« 曽於地区の労働安全のパトロール | メイン | 肝付町林業部会視察研修で人吉へ2日目 »

2020年1月30日 (木)

肝付町林業部会視察研修で人吉へ1日目

肝付町林業部会視察研修で人吉へ
初日の初めは、人吉の国有林の次世代造林プロジェクト低コストモデル実証団地にて、現地検討会。
ここには在来種、精英樹、エリートツリーの他、コウヨウザンやセンダン等の早生樹が植栽されており、ゾーン別に品種別の比較、高下刈り、ツリーシェルター設置等の効果等見れるようになっており勉強になりました。
次に球磨地域振興局にて、図師さんの同級生、球磨地域振興局野田課長に、球磨地域の現状や、取組みについてお話いただきました。
熊本県内における球磨地域の伐採量は約4割を占める盛んな地ながら、高い再造林率は8割を超えるそうです...
県と市による、森林保全パトロールや、ドローン、タブレットを使った造林検査方法等参考になりました!

1_2

2_2

3_2

4

5

6

7

8

9

Img_7181

コメント

コメントを投稿