« 肝属地区種苗組合研修 | メイン | 苗木生産者訪問 »

2019年10月 9日 (水)

令和元年度おおすみ伐木チャンピオンシップ

令和元年10月9日(水)

本日は、南大隅町にておおすみ伐木チャンピオンシップが開催されました。
出場チームは、
①曽於市森林組合
②曽於地区森林組合
③大隅森林組合A
④大隅森林組合B
⑤上野物産A
⑥上野物産B
の6チームで激戦が繰り広げられました。

はじめにチェーンソーの点検の採点、チェーンの張り替えの競技があり、みなさんmyチェーンソーを日頃から愛着をもって扱っている様子。どのチームもほとんど減点なし!

次に丸太の合わせ輪切り競技です。上からと下からと切っていき、その段差の小ささの計測、また安全な作業ができているかの採点でした。ここで6チームのうち3チームが段差なしで切り合わせを行い、一歩リードします。
作業工程はどのチームもバッチリでした。

最後に、山に入り立木の伐倒と造材の競技でした。あらかじめ数日前に実行委員のほうで安全に伐倒できる立木を選木し、それを伐倒方向、受け口・追い口の作り方、玉切りなどの正確さの採点と、一連の安全作業の採点です。
ここは指差呼称や受け口・追い口の作り方で若干差が出ました。
また、最後のチームはかかり木になってしまい実行委員含めみんなヒヤヒヤ
しかし、さすがプロです! 慌てず、伐倒方向をコントロールしながら短時間で伐倒終了。

その後、森林組合さんの会議室をお借りして林業労働安全衛生指導員さんの講話を聞きました。
先ほどの競技中の作業をからめた話しだったためみんな良く理解できました。

そして、結果発表〜

 最優秀賞は、上野物産Aチーム
  優秀賞は、上野物産Bチーム

各森林組合をおさえ、素晴らしい!!

しかしどのチームもほとんど差が無かったです!

今日はみなさん業務から離れて、チェーンソーの取り扱い、伐倒作業方法の再確認。他社とのコミュニケーションも行なえてとても充実した1日になりました!

11月7日に開催の鹿児島県きこり達人競技会には肝付地区から上野物産Aチーム、曽於地区からは曽於市森林組合が出場します。
今日の反省をいかして、県大会でも優秀な成績を期待します(^_^)

みなさん、山に入る時は再度安全確認をお願いします。

林業の災害がこれ以上起こらないように・・・・

001_2

002_2

003_2

004_2

005_2

006_2

007_2

008_2

009_2

010

011

コメント

コメントを投稿