2019年11月 7日 (木)

曽於地区林業振興協議会先進地研修

令和元年11月7日(木)

曽於地区林業振興協議会(鹿屋市、志布志市、大崎町、曽於地区森林組合、県)で先進地研修を実施。
熊本市役所で森林経営管理制度に関する意見交換会。
森林総合研究所林木育種センター九州育種場でエリートツリー🌲やコンテナ苗の生産について研修を受けました。
熊本市森づくり推進室の皆様、九州育種場の講師の皆様ありがとうございました。
研修の成果を持ち帰って頑張る所存。
あと、熊本城も着々と復旧されてましたよ。

001_13

002_12

003_11

004_10

005_7

006_6

2019年11月 5日 (火)

大隅流域森林組合連絡協議会「役職員研修会」

令和元年11月5日(火)

本日は、大隅流域4森林組合の役職員を対象に大隅流域森林組合連絡協議会の研修会が開催されています🍃
 当大隅地域振興局からは、森林経営管理制度・森林環境税について、濱﨑主幹が講義…📚

 そのほか……、本県の森林・林業振興施策の概要や森林組合のコンプライアンス、県森連に設置された市町村サポートセンターの概要などについて講義があり、参加者の方々、熱心に研修を受けています。

001_12

002_11

003_10

004_9

005_6

006_5

007_3

2019年11月 1日 (金)

今日から11月・・・安全作業で!

2019年11月 1日 (金)

先日、係長と下刈り検査に行ってきました。
やっぱり山は気持ちがいいですね
今日から11月に入りました🌲
今から年末まで何かとせわしくなる季節です。
安全作業をお願いします。

001_11

本日11月1日より狩猟解禁

令和元年11月1日(金)

鹿児島県ではイノシシ、ニホンシカ、ヤクシカが本日11月1日より狩猟解禁です🦌
本日は大隅振興局の林務係の職員で早朝より狩猟解禁のパトロールを実施しました👀
職員単独や、猟友会の会長さんと同行したり、大隅管内の各地区にばらけて行いました。

私は猟友会の会長さんに同行させてもらいパトロール👀 林道を走っていると会長さん、キョロキョロしたり運転が危ない💦と思っていたら、イノシシの獣道のチェック🐗
車から降りて獣道の土の乾き具合をみて、いつ頃に通ったかなど見ておられました🌲 まさしくハンター🦌
冗談言ったら撃たれそうです💦まぁ、僕は真面目なので冗談なんて言いませんが

また、被害にあってる田んぼも途中で寄り、無知で都会生まれ都会育ちの私としては何もかも新鮮でとても勉強になりました!
林務の仕事もとても幅広く、面白いです

林業関係のみなさん、山に入るときは鉄砲で撃たれたり罠にかからないように気をつけてくださいね。

001_10

002_10

003_9

2019年10月29日 (火)

林業成長産業化プロジェクト(再造林推進)部会の開催

令和元年10月29日(火)

リナシティ鹿屋にて成長産業化プロジェクト部会の様子
講師に
フォレストメディアワークス 楢崎様
曽於市農林振興課 國武課長補佐
鹿児島CRL認証事務局 神園様
をお迎えし、
◯林業における人材育成について
◯曽於市における伐採届出制度の運用について
◯伐採搬出ガイドラインとCRL認証について
お話し頂きました。
どのお話しも50名近い出席者の皆さん、聞き行ってました👂
無残な伐採跡地の状況の写真も..
利益重視、スピード重視の皆伐により伐採する際の道の入れ方、荒かったり広すぎる道を入れたりする悪質な業者も増え、ずっと地域を守ってきた山をどう守るか、これからも流域一帯となって対策を考える必要があります!

001_9

002_9

003_8

004_8

005_5

006_4

2019年10月28日 (月)

鹿屋市細山田北地区「森林の意向調査説明会」の開催

令和元年10月28日(月)

10月28日(月)の夜7時から鹿屋市串良公民館細山田分館において、「細山田北地区森林の意向調査説明会」が開催されました。森林経営管理制度に基づく地域説明会で、細山田近辺に住んでいらっしゃる森林所有者、9名の方々が参加してくださいました。鹿屋市では、9月の高隈地区に続き、2ケ所目の地域説明会でした。鹿屋市役所の職員の方の制度の説明から始まり、細山田地域のドローンによる空撮映像、意向調査内容の説明がありました。所有者の方からの質疑のあと、情報交換会も行われたました。有意義な説明会でした。

001_8

002_8

003_7

004_7

005_4

2019年10月27日 (日)

第21回おおすみ木材まつり開催

令和元年10月27日(日)

今日はおおすみ木材まつりでした!🌲🌲🌲
このFacebookグループでも告知をさせて頂いていたのでみなさんご存知だったとは思いますが、無事に終了することができました
また、多数の方に来ていただきありがとうございました🙏
大きなトラブルなど無く無事に終わることができました!木ダボのプールで木の香りを感じてもらったり、木工教室や木工クラフト、ろくろ体験などで木材を直に触って感じてもらったり、木材を知ってもらうとてもいいお祭りになりました。
今回は大隅振興局の伊佐敷さんを中心にいろいろな方の協力で楽しい祭りにできました!
今年の祭りからはアナウンスを地元の高校の放送部にお願いしたり、同時開催の竜神祭との関わりを深くするイベントを企画したりと伊佐敷さんの新しい風が入り若手にはすごい勉強になりました✍️
協力してくださった企業の方々、お疲れ様でした!
来場してくださった方々、誠にありがとうございました!
来年はもっと盛り上げるイベントができるよう頑張っていきます エイ、エイ、オー!!

000_2

001_6

002_6

003_5

004_5

 

2019年10月26日 (土)

明日は、おおすみ木材まつり!

令和元年10月26日(土)

準備完了しました

🌲🌲🌲明日は、おおすみ木材まつり🌲🌲🌲

天気も良さそうです☀️
今年は同時開催の竜神祭との新しい取り組みなどもあり、お互いの祭りを盛り上げます

また、明日は鹿児島県のPRキャラクターのぐりぶーと、緑の基金からはグリーン太郎がやってきて会場を盛り上げます

みなさん、是非いらしてください!

001_5

002_5

003_4

004_4

005_3

006_3

2019年10月25日 (金)

大隅森林組合労働安全衛生大会

令和元年10月25日(金)

本日、大隅管内にあります大隅森林組合さんの労働安全衛生大会がありました!
神事のあと、鹿屋警察署の方の交通安全法令講習と大隅振興局の鳥井氏による林業の労働安全についての講話がありました。
労災事故の事例をまじえながら分かりやすく労働安全について話をされました。
講話のご依頼、お引き受けします
みなさん、これからも安全第一でいきましょう!

001_7

002_7

003_6

004_6

2019年10月18日 (金)

おおすみ木材まつりの告知(KTS)

令和元年10月18日(金)

本日、PM6:25頃にKTSの番組内にておおすみ木材まつりと大隅竜神大祭の宣伝があります
時間あるかたは、ぜひご覧ください。

001_4

002_4

030