00推進部会 Feed

2021年10月 5日 (火)

令和3年度林業成長産業化推進部会プロジェクト会議

○令和3年度林業成長産業化推進部会プロジェクト会議
○令和3年度大隅流域林業用苗木需給情報交換会
コロナウィルスの影響でなかなか集う事ができませんでしたが、本日久しぶりに関係者に集まっていただきました。
大隅地域未来の森林づくり推進プランや再造林推進プロジェクト。
更には苗木生産者も参加しての林業用苗木の需給情報交換会など盛り沢山。
参加者の皆様と活発な意見交換ができました。今年度がモデル事業の最終年度です!
森林管理署、県、市町、林業事業体、苗木生産者、製材業者など『オール大隅』で伐ったら植えるをがんばります!

1_5

2_3

4

5

6



2021年4月22日 (木)

林業成長産業化地域創出モデル事業事業者説明会

本日、高性能林業機械等を導入する事業者や市町に対して事業説明会を行いました。
今年度がモデル事業の最終年度でもあることから関係者と一体となってしっかり進めて参ります。

2_5

2021年4月 3日 (土)

最後の投稿

4月も数日経ちましたが、大隅地域振興局の所属としては、最後の投稿です。
この度の異動で、大隅地域振興局から森林技術総合センターに異動となりました。
大隅地域の普及指導員、また、林業成長産業化モデル事業の担当として、力不足ではありましたが、様々な取り組みを全集中でさせていただきました。
下記のURLから時系列に見れますので、覗いてみて下さい。
大隅地域の森林・林業に携る多くの方々の協力があったからこそ、”オール大隅”で、様々な取り組みが出来たと感じています。
大、大感謝です!ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

1

2

3

4

5

6

7





2021年3月11日 (木)

令和2年度第2回団地化・担い手対策部会を開催しました

令和2年度第2回大隅流域森林・林業活性化センター団地化・担い手対策部会を令和3年3月11日の午前中に開催しました。毎年、年度初めと年度末に2回程度部会を開催しているのですが、昨年度末から新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、昨年の2回目と今年の1回目が書面開催となり、会員揃っての会議は久しぶりとなりました。今年度2回目の開催通知を出した前後で、新型コロナウイルスの感染が広がりを見せ、東京を中心に緊急事態宣言が出され、2回目も開催できるか不安視しながらでしたが、鹿児島では感染者が連続して出ないなど落ち着きを取り戻していたこともあり、感染防止策として窓をほぼ全開に近い状態で、かつ時間も通常、最低でも1時間30分かかっているところを1時間(少しオーバーしてしまいましたが)に凝縮して無事、終わりました。コロナ禍で、年度初めに計画していた項目が出来るか心配していましたが、関係者の皆様の感染防止策をとりながら、一部、出来ない項目もありましたが、殆どを実施することができて本当にほっとしたところでした。また、部会では今年度の業務報告と来年度の事業計画を了承していただきました。また、来年度も今年度同様に関係者一体となって団地化・担い手対策を行なって行きたいと思ってます。

1_4

71

2_4

3_2

4_2

5_2

6_2

7

2021年2月19日 (金)

令和2年度林業成長産業化地域成果報告会で大隅地域の取組を報告しました

 林野庁では、林業の成長産業化を図るため、平成 29 年度から、地域の森林資源を循環利用し、地元に利益が還元され、地域の活性化に取り組む地域を「林業成長産業化地域(モデル地域)」として選定しています。毎年、各地域のモデル事業の取組を全国への普及展開を図るため成果報告会が開催されており、今年度、大隅地域が優良事例として選定されたことから発表依頼があり、本地域の取組を報告させていただきました。

 報告会の詳細は、一般財団法人林業経済研究所のホームページに掲載されていますので、「令和2年度林業成長産業化地域成果報告会」で検索して下さい。

   http://www.foeri.org/rin-seicyosangyouka-chiiki2/houkokukai/

 例年、報告会は、東京で開催されているのですが、新型コロナウィルスの影響もあり、リモートでの発表会となりました。「Zoom Webinar」というアプリを用いるとのことでしたので、大隅地域振興局に1台しか配備されていない専用端末を当日は準備し対応しました。

 今年度の報告会では、大隅地域の外、3地域が発表しました。大隅地域は、「新たな木材需要に対応した効率的な木材生産・流通と一貫作業による再造林の推進」というタイトルで当地域の5つのプロジェクトの報告、島根県隠岐島後地域は、「再造林の推進に向けた各種取組と労働力対策」、徳島県南部地域は、「森林の集約化による森林整備と木材需要の創出組」、宮城県登米地域は、「森林認証への取組とSCMプラットホームの構築について」事例紹介しました。

 その後、事前に頂いたシナリオに沿って、①川上の取組として「再造林対策について」、②川中・川下の取組として「木材輸出対策について」や「木材流通の効率化(中間土間の整備)について」、③その外地域全体の取組、組織の自立化への道として「モデル事業の推進体制、事業後の継承について」や「山本還元について」の3つのテーマについて、筑波大学立花敏准教授のコーディネーターのもと、パネルディスカッションが繰り広げられました。

 私は、これまで打ち合わせ等で「Zoom Webinar」を数回使用したことはありましたが、相手が不特定多数(あとで報告があったのですが、当日は150~200人程度の視聴者がいたとのこと)な中での使用は初めてで、ひたすらパソコンに向かって話し続けるという環境は勝手が悪く、しかも、パネルディスカッションでは、事前に頂いたシナリオと若干違った進行や質問で、戸惑うこともあり、準備していたものを回答できない場面もありましたが、大隅地域の取組を全国に精一杯報告しました。

 大隅地域のモデル事業は、今年度で4年目を迎え、来年度が最終年度の5年目となりますが、これまで地域構想の目指す目標の達成に向け少しずつではありますが、着実に成果を上げてきているのではないかと思っているところです。最終年度が終わったあとには、“大隅地域って変わったよね!”って、地域の関係者に自覚してもらえるように、今後も全集中で頑張っていきます。

Img_0951

2019年6月26日 (水)

令和元年度第1回成長産業化推進部会の開催

令和元年6月26日(水)

本日、令和元年度第1回成長産業化推進部会を開催しました。

大隅地域の地域構想参画者の出席のもと、平成30年度事業報告、令和元年度事業計画等について協議しました。本年度事業の本格開始です・・・・

Img_2508

Img_2509

Img_2510

Img_2511

令和元年度第1回団地化・担い手部会の開催

令和元年6月26日(水)午前、大隅地域振興局大会議室

本日、大隅流域森林・林業活性化センター
令和元年度第1回団地化・担い手部会を開催しました。

大隅流域の林業担い手の確保・育成を図ることも目的とした平成30年度事業報告、令和元年度事業計画等について協議しました。

Img_2503

Img_2506

Img_2505

2019年5月31日 (金)

大隅流域森林・林業活性化センター総会の開催

令和元年5月31日(金)

本日、大隅流域森林・林業活性化センター総会を開催しました。

大隅地域の市町長や林業・木材産業の代表者等の出席のもと、活性化センターの平成30年度事業報告、令和元年度事業計画等について協議しました。

Img_2690

Img_2436

Img_2442

Img_2444

2019年5月21日 (火)

大隅流域森林・林業活性化センター幹事会の開催

令和元年5月21日(火)

本日、大隅流域森林・林業活性化センター幹事会の開催します。

活性化センターの平成30年度事業報告、令和元年度事業計画等について協議します。

Img_4454

Img_4568

Img_4569

2019年3月 6日 (水)

林業成長産業化推進部会

平成31年3月6日(水)午後

大隅流域森林・林業活性化センターの部会である「林業成長産業化推進部会」をリナシティかのやで開催しました。今年度の大隅地域の林業成長産業化に向けた各般の事業や取り組みの報告や、今後の活動計画について協議しました。

Img_2358

Img_2364