だんだん雨の日が多くなり梅雨を意識し始めてるのではないでしょうか? 山に入る時はお気をつけくださいネ。
先日、ある事業体のかたと話す機会があり県の認定林業事業体の話をしました。
そこの事業主の方は、うちは認定になっているとおっしゃいましたが認定の名簿にも載っていなく、よくよくお聞きするとCRL認証や合法木材事業者認定と勘違い。いろいろ認定制度があるので複雑です…。
県の認定林業事業体は、緑の雇用事業や担い手育成基金助成事業など従業員(林業担い手)を育てるにはとても助かる補助を受けることができます。
みなさまの身の回りの事業体やお取引のある事業体でまだ認定林業事業体になっておられず、今後人を雇用していこうとお考えのかたがおられましたら、是非この認定林業事業体を案内してください。みなさんで林業担い手が増えるよう頑張りましょう✨よろしくお願いします!
こういう交流会があるようです。
林業、建築業、山仕事をされている人6/28日(第4日曜日) 13時〜15時
『第5回林業同業種交流会を開催します。』
☆お申込み方法
参加される人は下記にある
①主催者のFacebookアドレスを友達追加してください
②続いてMessengerに
『6月28日の交流会参加します。』とメッセージを送ってください。
◎主催者Facebookアドレス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/ryo.nishida.370
林業のお話をしたいので一人でも多くの参加をお待ちしてます(∩´∀`)∩ワーイ
詳細はコメント欄に記載してます。
松くい虫特別防除事業2
天気にも恵まれて、沢山の方々のご協力のおかげで本日、空中散布が行われています。
松くい虫被害が無くなる事を祈るばかりです
連投すみません・・・
こちらは流域内の森林組合さんの大隅森林組合のブログ・・・
O参事を中心にブログをアップされています。...
これがなかなか面白い!
僕もこんな面白い投稿ができるよう勉強します。
ブログやFBなどは定期的な投稿が大切ですね。
今年度もきこり塾の募集が始まりました!
入門コースは5日間
チェーンソー、刈払機の資格取得ができます。
お知り合いの方で林業に興味を持たれている方や、無職でやりたいことが見つかってない方等身近におられましたら案内のほうよろしくお願いします!
※新型コロナウイルス感染症の状況により、延期または中止する場合もあります。
新型コロナ禍の中、今年度の活性化センターの活動計画がなかなか立たないところです。
本日は、去る2月18日(火)に曽於市末吉町南之郷細谷地内の伐採跡地で、機械地拵えの研修会を実施した模様について、機械のデモをして頂いた金子重機様から研修状況の動画が届きましたのでご紹介します。研修当日、上空をドローンが、飛んでいましたが、こんな感じの動画を撮っていたみたいです。どうぞご覧ください。
現在は、三密の防止や移動の自粛をせざる状況ですが、今の状況が早く収束し、部会や研修会等が開催できる様になることを祈っています。
最近のコメント