« 2020年1月 | メイン | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月27日 (木)

南大隅町の中間土場の今・・・・報告

2月27日の午後からは南大隅町の中間土場を訪れました。南大隅町有林材や錦江町の田代、南大隅町の根占の個人の方々の材が運ばれていました。これからもどんどん中間土場が活用されるように周知していきたいです。

1_5

2_5

3_4

コウヨウザン苗木の取組 by 鹿屋愛林有限会社

2月27日の午前中は鹿屋愛林有限会社に、コウヨウザンの苗木の取組について、お聞きしてきました。2年から3年前から早生樹のコウヨウザンをコンテナ苗で栽培されていました。自社有林に植栽されるなど、日々努力されながら育苗から、植栽、保育作業を行なっていました。3年前に植栽された箇所はウサギの害にやられたことから、忌避剤や防護柵をするなど大変ご苦労されていました。なんとか、これをクリアできればと日々努力されていました。今後も自社有林にコウヨウザンを植えていきたいという意気込みに感服しました。微力ながら応援できればと思っております。

1_3

2_3

3_3

2020年2月26日 (水)

毎木調査に行って来ました

昨日は、普及員の先輩方の指導のもと、3月にある研修の毎木調査に行って来ました。
市町村の意向調査により、市に委託を希望している森林の調査でしたが、手入れが行き届いてない森林なので当たり前ですが、真っ暗で日が差さず、林齢の割に成長が遅い林分や、長いこと手入れがされて無い林分等見れて間伐の必要性を感じ、よか勉強になりました・・・・

1_2

2_2

3_2

4

5

6

7

写真の映り具合なのか樹冠はうっ閉してない様に見えますが⁉️下草は無し。手入れが遅れた林分の間伐率をどうするかまずは収量比数や樹冠長率など、林分の身体測定からですね☺️診断結果を基に処方箋を出しましょう🍀若きころ密植林分で巻き枯らしを試みたことを思い出します😄経営と保全の両立を目指し知恵を絞ろう‼️

2020年2月25日 (火)

高隈登山にチャレンジ

2月23日、メタボ解消目的と暇つぶしに登山に挑戦しました。 鹿屋市鳴之尾牧場上の御岳登山口から御岳(1182m)を経由して高隈最高峰大箆柄岳(1236m)へのルート。 8時半に登り始めて山頂には12時半に到着。頂上で、鹿屋市の男性4名と、佐賀県の女性、北海道の男性計6名の登山者に会いました。登山者の一名からアルコールトーチで沸かした入れたてのコーヒーをご馳走になり美味しさを味わうとともに、カッコいいなと思いました。 佐賀県の女性は、佐賀を朝4時に出て、高速を使ってきたとのこと。九州百名山制覇を目指していて、今50位達成し、明日は肝付の甫与志岳と稲尾岳の2つに登って帰るとのこと。北海道の男性は、これまで300位の山に登って、今回は高隈連山を制覇して帰るとのこと。世の中には、凄い人がいるものだ感心することでした。因みに、その日の風呂上りに体重を量ったら1kg減っていましたが、腹囲は90cmで変化なしでした。

1

2

3

2020年2月23日 (日)

月刊「林業新知識」2月号に紹介されました

一般社団法人全国林業改良普及協会(全林協)が、出版されています月刊「林業新知識」2月号に大隅流域森林・林業活性化センターが、取り組んでいます大隅林業の情報発信の取り組みについて、ご紹介していたたきました。当センターのホームページを昨年3月に開設し、Facebookのグルーブも5月から立ち上げ、私達も出来る限りの情報発信をに努めていますが、皆様方のコメントやフォローもあり、大隅の森林・林業、魅力の情報発信が出来ているのでではないかと感じているところです。今回の「林業新知識」の紹介を機に、もっともっと大隅の森林・林業のフォローワーが増えてくれることを願うばかりです。

一般社団法人全国林業改良普及協会 HP
http://www.ringyou.or.jp/publish/list_0101.html

1_6

2_6林業新知識 20204.pdfをダウンロード

2020年2月17日 (月)

明日の「機械を使用した地拵えの研修会」について

明日、曽於市末吉町南之郷細谷地内の伐採跡地(伐採後約2年から3年程度)で、機械を使用した地拵えの研修会を開催します。気温が今日から急に下がり、寒くなり、雪の予報もでて、心配ですが、なんとか無事終えるようにしたいです。参加される方々は、路面凍結などに気を付けて参加されて下さい。よろしくお願いします。

1_5

2_5

2020年2月16日 (日)

緑の少年団が南日本新聞で紹介されました

頑張ってるね!緑の少年団・・・
今朝の南日本新聞に大隅の2つの緑の少年団の活動が紹介されていましたよ!!

1_4

2_4

2020年2月14日 (金)

しいたけ駒うち体験学習 in 内之浦小学校

2月14日は午前11時から肝付町林業部会を開き、各種事業の進捗状況や月間予定の打ち合わせが行われました。午後からは、同部会主催のしいたけ駒うち体験を内之浦小学校の4年生、13名を対象に行いました。まず、振興局の図師普及指導員なよるしいたけ生産の仕組みやクヌギの原木への駒うちの仕方の説明のあと、児童がそれぞれ2本ずつ原木を選んで、原木に記しをつけ、ドリルで穴を開け、種ゴマを打ち込みました。はじめは、恐る恐る電動ドリルを扱ってましたが、どんどん上手に穴を開けて種ゴマを打っていきました。その後、体育館裏に伏せ込みました。伏せ込んだ横に去年と一昨年、5年生や6年生が打ち込んだ原木にしいたけがなってるのを見て、自分たちののも、早くならないかなぁと言って、楽しみにしていました。みんな怪我なく無事、終えることができ、良かったです。子供達同様、私たちも楽しい時間を過ごせました。

1_3

2_3

3_2

4_3

5

6_2

7

8_2

9

2020年2月13日 (木)

岐阜県郡上森林マネジメント協議会視察 in 曽於市

昨日に続き、岐阜県の郡上森林マネジメント協議会の視察に同行。
同じ成長産業化モデル事業を展開する大隅地域の取組状況を拝聴。
また、伐採届の厳格化を先行する曽於市役所の取組状況を拝聴。

姶良・伊佐も負けられんと改めて認識しました。
大隅地域振興局、曽於市役所には多忙な時期に時間を割いていただき感謝申し上げます。

...by 姶良地域振興局 長濱普及指導員

1_2

2_2

3

4_2

2020年2月 9日 (日)

第12回森はみんなの宝物 in 志布志市

本日、志布志市有明地区公民館で18家族の約60人が参加してシイタケ駒打ちや木工教室を開催。
駒打ちにはシイタケ生産者であり青年林業士の中川さんにも協力してもらいました。感謝です。
よか天気で、志布志市の皆さんが作った豚汁最高に美味かった。

1_2

2_2

3

4_2

5_2